ライザップの意味が気になった人へ!こんな意味って知ってた?

最終更新日:2019年7月15日

ライザップ、ライザップてみんなたくさん言ってて、もうすでに「ライザップ」ていうキーワード、一つの言葉として違和感なくなっちゃってる人がほとんどだと思います。

でもライザップ(RIZAP)って実のところどんな意味なんでしょうか??

ここではライザップ(RIZAP)の言葉の意味、由来を紹介していきたいと思います。

ライザップの意味

ライザップ(RIZAP)は…、

  • ライズ(RISE):のぼる
  • アップ(UP):上

ライズ(RISE)とアップ(UP)、2つの英単語をミックスした意味なんですね。

ライズ + アップ = ライザップ

ライザップの由来について公式サイトなんかでは

どん底の状態からでも、その人が望む限り、必ず高く飛躍できる

と説明されてます。

でもダイエットで「のぼる」とか「上」とかってなんかしっくりこないですよね。どちらかというと「下がる(ゲイン)」とか「下(ダウン)」とかの方がダイエットっぽいような。

ゲイン + ダウン = ゲイウン

ゲイウン…、うーん、なんか汚い感じがするし、ライザップでいいのかも、ですね。

ちなみに…ロゴの由来

ちなみにライザップの黒字に金色の文字のロゴにも由来があります。

どんな暗闇のなかにいてもその人が望む限り、必ず光り輝く未来は訪れる

…らしいです。

わたしからするとなんか黒色ってダークでちょっと恐い感じ、コワいおじさあんっぽい感じがするからあんまりすきじゃないんですが…。完全に好みの問題ですね。